どうやら、
ftp://ftp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages-2007Q2/NetBSD-3.1/i386/All
には、ruby18-baseのバイナリパッケージが存在しないようだ。
しかたないので、packages-2007Q1からインストールした。
このあたりの仕組みがよくわかっていないのだが、どうなっているのだろう?
・pkgsrc-2007Q2の時点で、ビルドできたパッケージだけをuploadする。
・ruby18-baseはその時点ではビルドできなかった。
という事なのだろうか。
今からNetBSDを使い初めようという人は、rubyがインストールできなくてハマってしまいそうな気がする。
2 件のコメント:
packages-2007Q2というのは、一時的なものではなくて、次のpackages-2007Q3が出るまでsecurity fix などが行われます。
ruby18-base ですが build はどの回もエラーになっていません。どうも自動で古いバイナリをクリアする際に誤って削除されたようです。
上げ直してもらえるようにお願いはしておきましたので、しばしお待ちを。
obacheさんって、よくNetBSD系のMLで発言されているobataさんでしょうか。
そんなすごい方にコメントいただいて、嬉しいです。
なるほど。packages-2007Q2は一時的な物ではないのですね。安心しました。
> 上げ直してもらえるようにお願いはしておきましたので、しばしお待ちを。
ありがとうございます。助かります。
コメントを投稿