AndroidとかGo言語とか、そのあたりの技術メモ。
http://www.hyuki.com/dp/dp2.htmlこれとかじゃなく、もっとディープな感じ?
考えてみたら、自分が知りたいのは、その本にのっているようなデザインパターンをRTOSやpthreadのAPIを使ってどう実装するのかという話のような気がしてきました。例えば、・threadAが、worker threadBに処理を依頼する・threadAは、worker threadBが処理を終了するのをタイムアウト付きで待つといった場合を考えます。この場合には、以下のような点を考慮しなくてはなりません。・threadAの待ちを実現するのに、RTOSで言う所の何のリソース(セマフォとか)を使えば良いのか。・そのRTOSのリソースは、どこに存在するのか。・threadAがタイムアウトした後に、何をしなくてはならないか。・threadAが一度タイムアウトして再度依頼を出したとする。前回出した依頼の結果を間違って受けとらないためにはどうすれば良いか。・worker threadBが受けとる依頼情報は、元の依頼の参照なのかコピーなのか。
とりあえず、その本はおもしろそうなので、読んでみます。情報ありがとうございます!
コメントを投稿
3 件のコメント:
http://www.hyuki.com/dp/dp2.html
これとかじゃなく、もっとディープな感じ?
考えてみたら、自分が知りたいのは、その本にのっているようなデザインパターンをRTOSやpthreadのAPIを使ってどう実装するのかという話のような気がしてきました。
例えば、
・threadAが、worker threadBに処理を依頼する
・threadAは、worker threadBが処理を終了するのをタイムアウト付きで待つ
といった場合を考えます。
この場合には、以下のような点を考慮しなくてはなりません。
・threadAの待ちを実現するのに、RTOSで言う所の何のリソース(セマフォとか)を使えば良いのか。
・そのRTOSのリソースは、どこに存在するのか。
・threadAがタイムアウトした後に、何をしなくてはならないか。
・threadAが一度タイムアウトして再度依頼を出したとする。前回出した依頼の結果を間違って受けとらないためにはどうすれば良いか。
・worker threadBが受けとる依頼情報は、元の依頼の参照なのかコピーなのか。
とりあえず、その本はおもしろそうなので、読んでみます。
情報ありがとうございます!
コメントを投稿